当イベントはARアプリケーションを用いて、クリエイターがその場所に展示する
「ARアート作品」を制作しました。従って、専用アプリケーションを使用する必要があります。
場所とクリエイターにより使用するアプリケーションが異なりますので、以下の手順に沿って、アプリをダウンロードしてご使用ください。
①STYLYを使用したARアート作品を制作したクリエイター
・岡田将充(OMD)/okada masamitsu(OMD)
・あちゃぼっくす (Ske6)/Achabox (Ske6)さん
・Ryo Takegawa from xorium
・コジーアンドダン+東野祥子/KOZYNDAN + YOKO HIGASHINO
・羅絲佳 <ラ・シカ>+ トーチカ/Sijia Luo +TOCHKA
②Mappnを使用したARアート作品を制作したクリエイター
・京都芸術大学
・京都精華大学
STYLYでの表示方法は2つありますので、以下の通りです。
1)QRコードマーカーを使用した表示方法について

QRコードマーカーを使用したARアートの参加クリエイターと場所
・岡田将充(OMD)/okada masamitsu(OMD)→ホテルアンテルーム京都
・あちゃぼっくす (Ske6)/Achabox (Ske6)さん→ワコールスタディホール京都
・Ryo Takegawa from xorium→京都国際マンガミュージアム
・コジーアンドダン+東野祥子/KOZYNDAN + YOKO HIGASHINO→天橋立ビューランド
・羅絲佳 <ラ・シカ>+ トーチカ/Sijia Luo +TOCHKA→梅小路公園
2)QRコードマーカーを使用しない表示方法について

QRコードマーカーを使用しないARアートの参加クリエイターの場所
・あちゃぼっくす (Ske6)/Achabox (Ske6)さん→京都タワー下交差点
体験する場合は、以下のリンクをクリックしてください。
ノーマルバージョン
Kotodama Diary All Stars around Kyoto Tower
オクルージョンありバージョン
[Occulusion] Kotodama Diary All Stars around Kyoto Tower
②Mappnを使用したARアート作品を制作したクリエイター
参加クリエイター
京都芸術大学・京都精華大学
3)Mappnを使用したARアート作品の表示方法

MappnでのARアートの参加クリエイターの場所
・京都芸術大学・烏丸通(京都国際マンガミュージアム⇄京都駅)
Mappn
アプリのダウンロードは【Mappn: Where It Happens】こちら。
アプリをダウンロードできたら、各所にあるQRコードを読み込んでいただくと
「ARアート作品」を体験いただけます。
◉ イベントにおける問い合わせ先
■本事業に関するお問い合わせ
京都府商工労働観光部ものづくり振興課
TEL:075-414-5106
MAIL:monozukuri@pref.kyoto.lg.jp
■ 「STYLY」 使用方法に関するお問い合わせ
クリエイティブガーデン京都 運営事務局
MAIL:info@creative-garden.kyoto